修理工場の探し方
修理工場にもいくつかあります。
自分に最適な修理工場を探すにはどうしたら良いでしょう。
まず身近に頼れる修理工場があればそこに依頼するのが一番でしょう。
普段から頼りにしている修理工場
もしくはディーラーの担当者に修理の依頼をしましょう。
その際、確認事項として
工場に持ち込むのか、引き取りに来てもらうのか。
事故状況や車が走れるのか走れないのか、
被害事故なのか、加害事故なのか、自損事故なのか。
保険を使うのか、使わないのか。保険会社はどこなのか。
しっかり修理したいのか。金額を抑えた修理が希望なのか。
代車が必要なのか、不要なのかなど確認されることでしょう。
それらを伝えて修理をお願いするのがベストでしょう。
特別に頼れる修理工場がない場合はどうしましょう。
選択肢としてはカーディーラー。町の板金工場。カーコンビニ。
ガソリンスタンド。カー用品ショップなど
自動車の板金・塗装の看板はいたるところにあります。
その中から自分に合った修理・サービスをしてくれる工場を
どのように探したらよいでしょう。
街の修理工場は千差万別です。小規模から大規模まで
品質についてはディーラー以上から、素人レベルまで。
金額も激高から激安までさまざまです。
工場を探す際に、ポイントとして
車両保険(もしくは対物保険)を使って修理するのか。
仕上がり重視で修理するのか、金額を抑えた修理をするのか。
代車が必要なのか、不要なのか。
などが考えられます。ポイントを絞って探してみましょう。
カーディーラーで修理
メーカー系カーディーラーは専門的知識(整備に特化)が豊富です。
但し板金工場併設のディーラーは少ない
(多くは集中工場や外注工場に委託する)ので
板金塗装についてはのフロントマンの知識が足りない場合も多いです。
修理については基本的にがっちり修理してもらえるでしょう。
仕上がりについても信頼できる工場に委託しているので安心でしょう。
その分金額は高めが予想されます。
代車については提供してくれる場合もあるでしょうし
断られる場合もあるでしょう。
基本的にディーラーの仕事の第一は車を販売することなので、
場合によっては買い替えを進められることも考えられます。
担当者にこちらの意向をしっかり伝えることによって、
こちらの意向に沿った作業をしてもらいましょう。
保険会社提携修理工場で修理する
保険会社提携修理工場は保険会社の
審査基準をクリアした品質と規模の工場です。
保険会社に事故報告の際、修理工場を紹介してほしいと
伝えると近くの提携修理工場を紹介してくれるでしょう。
保険会社との提携に無料代車や引き取り納車サービスが
含まれるので、代車が必要な時などは一考の価値があるでしょう。
保険会社と連携をとれますので修理の流れは
他と比べれば良いかもしれません。
但し保険会社とのつながりが強い工場ほど
保険会社のメリット(修理金額を抑えること)を優先的に
考えてしまう傾向があるかもしれません。
リサイクルパーツの使用などを勧められることもあるでしょう。
断りたいときは断ればOKです。
カーコン・ガソリンスタンド・カー用品店などで修理
カーコン・ガソリンスタンド・カー用品店等は
安く修理したいのであれば見積もりを取ってみるのもOK。
軽い修理で安く済ませたいときには良い選択肢になります。
重い修理は断られるかもしれません。
しっかり修理したいのであれば、
修理項目(修理なのか交換なのかなど)について
しっかり相談したほうが良いでしょう。
仕上がりは?
自動車修理の仕上がりについては、
職人個人の腕によるところが大きいです。
しかし、工場の設備などによってできる作業と
できない作業などがありますので、
フレームが損傷していたり、溶接のパネルの交換が必要な場合には
それができる工場にお願いする必要があります。
修理工場を探す際に、工場の規模や混み具合などは
工場の質を確認する一つの助けとなるかもしれません。
また、輸入車を多く扱っている工場は
おそらく輸入車ディーラーの下請けをやっていると思われます、
細かく仕上がりにこだわるような輸入車のユーザーから
評価を受けている点は安心かもしれません。
街の修理工場は大抵、仕事を確保することに長けてはいません。
ネットに広告を出したり、折込チラシを入れたりと
努力はしても必要な仕事量を確保するのは大変です。
そこで、ディーラーの下請けをしたり、
中古車の加修をしたりしています。
ディーラーの下請工場は、仕事をもらう見返りにマージンを返します。
これがディーラーの取り分となります。
ですからそんな修理工場に直接依頼をすれば、
ディーラーと同じ品質の修理をしてもらい、
尚且つディーラーへのマージンよりは抑えたサービスを
直接受けられるかもしれません。
0コメント