相手が任意保険未加入の場合


相手が任意保険未加入の場合

事故の相手が任意保険未加入の場合、損害金額に過失割合を乗じた金額(車の損害金額や代車代などの諸費用を含む)を相手に請求することになります。

お互いに過失があれば、自己で加入の保険会社が過失割合や損害確認で動いてくれることでしょう。

100:0の被害事故で相手が任意保険未加入の場合は、加入の保険会社は通常動きません。

相手との直接交渉で話が進めばベストですが、交渉がスムーズに進まない場合や相手に支払能力が無いなどの理由で支払ってもらえない場合なども考えられます。

修理よりも先に必ず加入の保険会社に事故報告し相談してみましょう。

車両保険の使用や弁護士費用特約の使用なども考えられます。

車両保険無過失事故特約などが付帯されていれば等級を気にせず車両保険を使用して修理を進めることも出来るかもしれません。

事故相手との直接交渉は大変な苦労を伴います。どのような理由があろうと相手は任意保険に加入していなかった人物です。相手にモラルのある交渉を求めるのは難しいかもしれません。うまくいかない直接交渉はなるべく避けたほうが良いでしょう。出来る限り心理的負担や時間・労力を軽減することも大切です。

事故解決110番

自動車修理工場のフロント業務に携わってきた筆者が、事故によってお困りの皆様に事故解決のアドバイスができればと思い作成してみました。損をしない事故解決の方法をお役立てください。